
ダイエットのために外を歩くことにしたけれど、音楽を聴くのに耳を完全に塞ぐのは怖い・・・
イヤホンで音楽を聴いてしまうと、車の音や自転車の音などがほとんど聞こえなくなってしまうため、外をウォーキングする場合には危険な場合もあります。
それに、最近のイヤホンは性能が良く、ノイズキャキャンセリング機能などによって完全に外部の音をシャットダウンしてくれたりもします。
もちろん、ノイズキャウンセリングは音楽に集中したい時や、カフェなどで周りの話し声や雑音をシャットダウンしたい時にはとても役に立ちます。
しかしウォーキングをする時には少し危ないですよね。
実際に私も自宅の周りをウォーキングすることが多いのですが、気づかないうちに真後ろに車がいたとか、自転車に轢かれそうになったなどなど…何度かイヤホンをしていることで危険を感じたことがありました。



でもウォーキング中音楽を聴いたり、友達と電話したりもしたい・・・
そう思っていた時に、耳を塞がずに音楽を聞くことができるイヤホンがあること知りました。
それがAftershokz AEROPEXです。
こちらを実際に購入して使ってみたところ、今ではウォーキングの必需品となりました。
とっても良かったのでご紹介します。


購入したきっかけ
私はジムに通っていないので、ダイエットのために近所をウォーキングしています。
しかし、イヤホンで完全に耳をふさいで音楽を聴きながら歩くのは不安だなと思っていました。
というのも、イヤホンで耳を塞ぎその上音楽も聴いていると、外の音が全く聞こえない。
それゆえ車や自転車の音に気づかないことが何度もあり、気付いたら真後ろに車が!という経験も何度もしました。
自転車に鳴らされるベルにもイヤホンをしていると聞こえないんですよね。
なので、急にものすごく近くをビュンっと自転車に追い抜かされてすごくびっくりしたりしました。
自転車に服とか引っ掛けたら危ないですよね。



きちんと自転車のベルに気付いていれば、もっと端に避けることもできるのに・・・
最近のイヤホンはノイズキャキャンセリング機能のおかげで、むしろ外の音は完全に聞こえないと言える状態にもなります。
これは少し危ないですよね。
でも、ウォーキングをする際、ただ歩いたり走ったりするよりも、やっぱり音楽も聴きたい。
ウォーキングをするときに私はよく友達や親と電話をすることがあるので、通話ができるものがいい。
そこで、外の音もシャットダウンすることなく、通話もでき、防水でスポーツにも向いている骨伝導のAftershokzのイヤホンを見つけ飛びつきました。
私の購入の決め手は以下通りです。
- 耳を塞がないので外の音も聞こえる
- 防水機能がある
- 骨伝導なので、イヤホンの使用によりも難聴のリスクを減らせること
- 通話機能がある
- コードもなく軽量でスポーツにも向いている
では、次に実際に購入した商品のスペックと開封写真を載せておきます。
商品のスペック・画像
商品スペック
品番 | AS800 |
電池 | リチウムポリマーバッテリー |
バッテリー駆動時間 | 最大8時間 |
充電時間 | 2時間 |
重量 | 26g |
保証期間 | 二年間 |
防水機能 | IP67 |
Bluetooth® version | Bluetooth® v5.0 |
ウォーキングで使いたかったので、軽量で防水なのが嬉しいです。
また保証は公式サイトにて製品登録することで二年間有効なのも安心です。
写真
私は楽天市場で購入しました。
商品はとてもしっかりした箱に入っています。


パッケージもおしゃれ。
グッドデザインを受賞しているのもうなずけます。


付属品は以下の通りです。


- ケース
- 充電ケーブル2本
- 耳栓
充電ケーブルが2本付いているのは嬉しいですね。
一本失くしても安心!
耳栓は何に使うんだ?って最初に疑問でしたが、どうやら耳栓をすると外の音をシャットダウンすることができ、音楽などをよりクリアに聞くことができるようです。
実際と試してみると、耳はふさがっているのに骨伝導で頭に音楽が響いてきてとても不思議な感じでした。
脳で直接聞いている感じです。
音は確かに耳栓をした方がクリアになります。
とはいえ、耳栓をしなくても十分に音はいいので、私は最初の一度しかしていません。
メリットとデメリットと感想
メリット
まず実際に使ってみて感じたメリットを紹介します。
- 外の音も聞こえる
- 軽い
- 防水なので汗が気にならない
- バッテリーが結構もつ
- ちゃんと外の音も聞こえるが音楽や音声もきちんと聞こえる
- 音質も結構良い
- 通話もできる
- 耳を塞がないので、耳垢がつかなくて良い
- 買い物の際、つけたままでも聞こえるためいちいち外さなくてもいい
- 本体ボタンの操作でリダイヤルができる
この商品を買った最大の目的が、外の音も聞こえることでした。
それでいて音質も結構良いので、ウォーキングに最適です。
また、防水なので汗をかいても安心なのがとても良かったです。
バッテリーも長く持つので、途中で切れてしまうことはありません。
また、通話もしっかりできるので友達と話しながらウォーキングをすることもでき、とっても快適です。
そして、耳を塞がないことのメリットとして、本体が耳垢で汚れないこと。
さらに、外の音も聞こえるため、買い物をしていてもレジなどでもそのままでも大丈夫なことなどがあります。
また、私は家族と電話することが多いのですが、本体のボタン操作だけでリダイヤルができるので、散歩中でもスマホの画面を操作することなく電話をかけることができて快適です。
デメリット
- 外の音が大きすぎると音楽などが聞こえなくなる
- 最初は固いのか慣れるまで締め付けられる感じがある
- 音量を上げると少しだけ音漏れする
- カナル型のワイヤレスイヤホンに比べると持ち運ぶのに少しかさばる
- 寝っ転がってやる筋トレのときにはちょっと邪魔
個人的にはメリットの方が大きいのですが、実際に使ってみて感じたデメリットも紹介しておきます。
まずは、踏切で電車が通り過ぎたり、大きなトラックが横を通ったりというような大きな音の側では、相対的に音楽が聞こえなくなります。
とはいえ、外にいる際に大きい音に気づかない方が危ないかなと思うので、全く問題はないかなという感じです。
あと最初はまだ機器が固い?のか、しばらくつけていると頭が締め付けられる感じがしました。
しかし、慣れてくると痛みなどは感じません。
むしろ、運動する際にズレてしまう方が嫌なので、ちょうど良いかと思います。
長時間使用している際には、少し締め付けが窮屈に感じるかもしれません。
また音量を大きくすると少しだけ音漏れします。
気になったので、最大音量にし装着している時に家族に音漏れはきになるか聞いてみましたが、少し離れればほとんど気にならないとのこと。
このイヤホンをつける時には主に外で使うので、外の雑音や人とすれ違う程度の距離では、より気にならないかと思います。
電車などで使う際には音量に気をつけたほうが良いかと思います。
そしてほとんどないと思えるデメリットのうちで一番不便かなと感じたのは、持ち運びに少し場所をとることです。
首の部分をぐるっと回るこのデザイン、とってもかっこよくていいのですが、残念ながらこれ以上はコンパクトにはならないです。
ワイヤレスのカナル型と比べると少々場所をとってしまいますね。
とはいえ持ち運ぶよりも、そもそもつけて出かけることが多いのでそこまで不便を感じていません。
ウォーキングや買い物の時に装着したまま家を出て、そのまま帰ってくることが多いのでほとんど問題はありませんでした。
というのも、つけたままでも外の音は聞こえるので、バッテリーの心配があれば電源だけ落としておけば、装着したままでも何の不便もないからです。
むしろ無くさなくていいかもしれません。
カナル型のイヤホンの時は、レジの際には片耳を外し一旦ポケットに入れておいたりして、失くしそうになったことが何度かあります。
また、マットの上で寝っ転がってする筋トレ(足パカとか)の場合は、首の部分が少々邪魔です。
とはいえ室内でのマットトレーニングや筋トレの際には、外の音を聞く必要もないので、通常のイヤホンの方を使えば良いかと思うので、特に問題にはならないかなと思います。
まとめ
以上を見てみると、デメリットもないこともないのですが、どちらかというと無理やり探してきた感じで、実際使ってみるとほとんど気になりませんし、メリットの方が大きいです。
この製品を買ってから、ウォーキングの時も安心して音楽を楽しめるようになりました。
また、耳だけのワイヤレスイヤホンだと外での運動中失くしてしまうことへの不安もあったのですが、このAftershokz AEROPEXだとその心配もしなくてよく、また防水なので汗の心配もしなくていいので非常に快適です。
やはり、スポーツをすることを想定して作られているものは違いますね。
お値段は¥18,180(税別)です。
ネットだともう少し安く買えます。
私は楽天市場で買いましたが、製品付属のシリアルナンバーから公式で製品登録できるので、しっかり2年保証がつきます。
ところで、この骨伝導イヤホン最近新製品が出たみたいですね!
そちらはOPENMOVEと言って、お値段は¥9,090(税別)。
充電時間などはAEROPEXには劣りますが、きちんと防水機能も付いており、骨伝導をまずは試してみたいという人にはオススメです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント