
ダイエットのために有酸素運動をしたいけど、自宅で簡単にできる有酸素運動ってなんだろう?
ダイエットのために有酸素運動をしたいけれど、ジムに通うのは大変ですよね。
とはいえウォーキングは天気や気候に左右されるので、毎日継続するのも難しい・・・
その他に自宅でできる有酸素運動には「ルームランナー」や「踏み台昇降」「エア縄跳び」「ステッパー」などいろいろありますが、その全部を試した私が実際にやってみて一番良かったと思ったのが「エアロバイク」でした!
そこで今回は私が購入して実際に使ってみたレビューを紹介したいと思います。
- エアロバイクを購入するか迷っている人
- 実際に使った感想を知りたい人
- メリット・デメリットを知りたい人
- オススメの理由を知りたい人
この記事を書いた人


それではさっそく見てみましょう。
購入したエアロバイク (TIGORA TR FB003-XB)
まずは私が購入したエアロバイクを紹介します。
ティゴラ・フィットネスバイク TR FB003-XBです。
私は楽天で購入しました。
楽天で購入した際の商品リンクはこちら。
商品開封レビュー


結構大きめの箱で届きます!


開けるとこんな感じ!
組み立ては女性一人で40分くらいでした。
面倒だけど特に大変というところもなく組み立てできます。


組み立て完成図がこちらです。
思ったよりもしっかりしています!
この商品にした理由



エアロバイクって沢山あるけど、なんでこれにしたの?
確かにエアロバイクの商品は沢山ありますよね。
そこで購入する前に沢山下調べをして、レビューを読み漁り、この商品に決めました!
この商品にした決め手は以下の通りです。
- 折りたたんだ時のコンパクトさ
- 重くない
- 連続稼働時間60分
- 静音設計
- 一年保証
- レビューが良い
- 安い!
折りたたんだ時のコンパクトさ
他の商品に比べこちらの商品は折りたたんだ時にダントツでコンパクトでした。
そのサイズなんと新聞紙の見開き半分のサイズ!
展開時でも新聞紙1枚に収まる大きさです。


一人暮らしで部屋もあまり広くないため、コンパクトであればあるほど嬉しいです。
使わない時はクローゼットにしまっておけるのでとても良いです。
重くない
折りたたんで移動させることが前提だったので、なるべく重くないものが良いなと思っていました。
その他の同様なエアロバイクは20kgくらいあるものが多いのですが、この商品は13.5kgでダントツで軽い!!


ちょっと重いですが女性一人でも持ち上げて運ぶことができます。
実際に買ってみて、これより重くなくて本当に良かったなと思います。
連続稼働時間60分
他のエアロバイクの連続稼働時間は大体30分程度。
それ以上連続で使用すると、負荷をかけている磁石の部分が傷んでしまうようです。
しかし、このティゴラの商品は連続使用時間が60分。
物足りなさを感じることなく安心してたくさん漕げます!
静音設計
マンションで使う予定だったので、とにかく静かなものが絶対条件でした。
この商品は静音設計で実際に使用してみてもほとんど音がしませんでした。
集合住宅でも安心して使えますね。
とはいえ上の階に住んでいる方は、下に防音マットを引くとより安心して使えます。
2000円前後で買えます。
ちなみに私はヨガマットで代用しています。


一年保証
そこまで安い買い物ではないので保証が付いていると安心ですよね。
この商品もきちんと1年保証が付いています。
レビューが良い
他の商品も含めとにかく沢山レビューをチェックしました。
他の商品では、異音がするなどの良くないレビューもあったのに対し、こちらの商品は良いレビューばかりでした。
安い!
その他のエアロバイクの商品は大体15000円~2万円程度のものが多いですが、こちらの商品は約1万円ほど。
しかも私が買った時は9000円ほどで、楽天での購入によりポイントもついてとってもお得でした!
商品のスペック自体もとてもいいのにこのお値段ならチャレンジしやすいですよね。
他の商品より安い理由はおそらく心拍数を測る機能が付いていないからだと思いますが、特になくても問題ありませんでした。
大体話すのが少しきついかなくらいが有酸素運動にオススメの心拍数と言われているので目安にしてみてください。
実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
次にエアロバイクを実際に使用しみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- 家でできるので天候に左右されない
- 外着に着替える必要がない
- 負荷やスピードを調整することでHIITもできる
- 隙間時間にできる
- スマホやテレビを見ながらできる
- 膝に負担がかからない
「天候に左右されない」や「着替える必要がない」というのはその他のお家でできる有酸素運動に共通しているメリットですね。
ではその他の有酸素運動に比べてエアロバイクが優っている点は何かというと、圧倒的に膝への負担が少ないことです。
ウォーキングや踏み台昇降やエア縄跳びはどうしても膝へ負担がかかってしまっていたんですが、エアロバイクは今までやった有酸素運動の中で一番膝に負担を感じずに運動できています。
私はできれば本を読みながら運動したいのですが、ルームランナーだと歩きながら本を読むのは少し危なかったり、踏み台昇降も上下に動くので本は読みにくかったんですよね。
でもエアロバイクは体がそんなにぶれないので本も読みやすく、スマホをいじっていても問題なく運動できるのがとても良いです。
有酸素運動の時間も効率的に使えるのがとても良いですね。
また負荷やスピードを調整することでHIITもできることを買ってから気づきました。
HIITとは高強度インターバルトレーニングのことで、短時間の高強度の運動とゆるい運動もしくは休憩を挟むことで効率的な運動ができるというものです。
エアロバイクで負荷を上げ限界のスピードで漕ぎ、そのあと負荷を落としゆるーく回すというのを何度か繰り返すことで、エアロバイクでもこのHIITトレーニングをすることができます。
自宅でできるバーピージャンプなどでのHIITはマンションなどでは音も気になるし、やはり膝への負担もあるので、エアロバイクでできるのはとても便利です。
デメリット
デメリットは今の所感じていないのですが、強いて言うなら「器具の場所をとる」ことですかね。
今回私が購入したものがいくらコンパクトとはいえ、外でウォーキングしたりするよりは少なからず場所は取ります。
なので私はこれより大きい商品にしなくて本当に良かったなと思いました。
その他のもっと重くて場所をとるものにしていたら、部屋に出したままにするしかなかったかなと思います。
その点この商品は重さも軽く、省スペースなので本当にこの商品にして良かったなと思います。
自宅で有酸素運動をしたい人にオススメな商品なので是非チェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
自宅で効率的に、しかも膝に負担もかからず運動したい人にはエアロバイクがとてもおすすめです。
私がこのエアロバイクを購入してから、圧倒的に運動量が増えました。
ダイエットも加速できるかと思います。
またしばらく使ってみて、他にもメリットやデメリットを見つけたら紹介しますね。
では最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント