
今のままじゃなんとなく嫌だ、変わりたいとは思うけど何から始めたらいいかわからない
そういう方多いのではないでしょうか。
かくいう私もそうでした。
今の自分や生活に満足しているわけじゃないけれど、何から始めればいいかわからず、結局何もせずにまた1日が終わってしまう・・・
そんな私を変えてくれたきっかけの一人でもあるのがこの『凡人くんの人生革命』の著者、ブロガーのヒトデさんです。
それまでもブログは気になってはいたんですが、調べてもどうにもわかりにくく、「はてなブログ」とかで始めてみたはいいものの続かず・・・みたいな状態だったのです。
しかし「hitodeblog」のブログ開設記事はダントツでわかりやすく、ついでにYoutubeでも紹介しているのでブログ記事とYoutubeを見ながら開設して、私もブログを始めることができました。


そんなヒトデさんはブログでめちゃくちゃ稼げるようになって、会社員をやめたというすごい人!
副業で始めたブログで会社を辞められるほど稼いじゃうなんてつい憧れちゃいますよね。
きっとすごい能力や才能があったんだと思いきや・・・
ヒトデさんは「凡人」だった!
いやいや本当かよ!って思いますよね。
- Fラン大学出身
- スポーツなどの傑出した成果なし
- 人脈ゼロ
- 仕事ができなくて毎日のように怒られる
- 物忘れが多く怒られる
- とにかく怒られる
・・・と紹介されています。
こう見ると、確かに少し親近感も湧きます。
でもそんなヒトデさんも今や専業のブログやYoutubeで活躍し、ついには本を出版するまで至ったいわゆる「成功者」です。
じゃあその凡人状態からどうやって「成功」したか気になりますよね。
そんな「凡人」から「成功」までのライフハックやノウハウが詰め込まれたのが『凡人くんの人生革命』です。
- 凡人だけど変わりたい人
- 副業に興味がある人
- フリーランスに興味がある人
- 生産性を上げるライフハックを知りたい人
- 現役人気ブロガーの秘訣を知りたい人
- 資産を作るためのアウトプット術を知りたい人
この記事では「学べるポイントのピックアップ」・「一言での超要約」・「感想」という流れで『凡人くんの人生革命』を紹介していきます!
この記事を書いた人


学びポイント Pick!
『凡人くんの人生革命』の中には、実際にヒトデさんが成功に至るまでにしてきた有用なライフハックやコツが紹介されています。
本記事ではその中でも特に「これは!」と思ったものを独断でピックアップし紹介します。
- 時間を生み出すために「何かをやめる」
- 朝方にして人生の主導権を握る
- 散歩(軽い運動)は最高のソリューション
- 成功者は「即断即決」で「謙虚」
- 凡人は数で攻め、地道に積み上げる
時間を生み出すために「何かをやめる」
「何かに挑戦したいけれど時間がないよ」という方は多いのではないでしょうか。
そこでヒトデさんが紹介している時間を作り出すテクニックが「何かをやめること」です。
たとえばついチェックしてしまうSNSの時間や、何となく見ているテレビの時間、長い通勤時間などなど・・・
それが自分にとってなくてはならない時間というもの以外は、それを「やめる」ことによって生まれた時間を他の新しいことに使うことができます。
そもそも1日24時間というのは変わらないので、今使っている時間の何かをやめない限り今よりも余計に時間ができるなんてことは一生ないですもんね。
本書では時間生成のための行動のコツも紹介されています!


朝方にして人生の主導権を握る
最近は「朝活」をしている人も多いですよね。
あのスティーブ・ジョブスやソフトバンクの孫社長も早起きだそうです。



でも「早起き」って一体何がそんなにいいの?朝起きるの辛いじゃん
そこでヒトデさんは「早起き」の有用性を教えてくれます。
朝活で夜の無駄行動を減らせる!
夜だとついついスマホを触ってダラダラしてしまったり、見たいわけでもないのにテレビをつけてバラエティ番組をみてしまったり、同僚に飲み会に誘われたり・・・と色々な誘惑がありますよね。
でも夜にやってしまうそれらのことも、朝にもやりたいかというと別にそうでもありません。
夜る前にスマホを触っている時も、時にすごく見たいわけではなく、ただ何となく眠くなるまでの時間を埋めるためって感じじゃないですか?
朝起きてすぐスマホをダラダラ触ってしまうことは、おそらく夜よりは少ないでしょう。
朝のテレビはニュースばかりだし、飲み会に誘われることもないでしょう。
朝には身体も脳もまだ1日分のエネルギーに満ちています!是非本当にやりたいことをやりましょう!
また朝自分の決めた時間に起きるというのは、「人生を自分の力でコントロールする一歩」(p.36)だそうです。
たしかに「自分で決めたことを実行する」というのは、とても能動的な行動であり、自分の人生を主体的に生きている証拠ですよね。
早起きという自分で決めたアクションをこなし、人生の主導権を握ろう!
本書ではそんな超有用な「早起き」の具体的なコツも紹介されています!


散歩(軽い運動)は最高のソリューション
軽い運動の効果はみなさんも知っているかもしれませんが、その効果はやはり見過ごせません。
本書ではその他にも以下のような効果が挙げられています。
- 集中力アップ
- アイディアが浮かぶ
- 運動不足解消
- オーディオブックで学びを加速
- 免疫力の向上
- 自律神経を整える
- アクティブレストで疲労回復を促す
- リラックス効果
- 肩こり・腰痛の解消
運動の効果って計り知れないですよね。
実際私も運動を日常的にするようになってからの方が、心身ともに健康で、1日を活動的に過ごせるようになりました!



こんなに効果があるなら運動をしない方がもったいないね!
成功者は「即断即決」で「謙虚」
ヒトデさんが今まで会ったことのある「成功者」全員に共通していること、それが「即断即決」で「謙虚」であること
ヒトデさんもこの二つは絶対に守るようにしているそうです。
たしかに「即断即決」だと、悩む時間も無くなりますし、何より「やってみなきゃわからないこと」もあるので「やらずに後悔」を減らすことができます。
やるかどうかずっと悩んでいるよりも、サクッとやってみてダメならやめちゃった方がよっぽど早いですよね。
それに実際にやってみてるので、自分の実体験とともに「合う合わない」の判断もより正確に下せます。
また成功している人は何となく「威張っている」印象を持つかもしれませんが、実際は「謙虚」だそうです。
実際に成功しているんだから、わざわざ威張る必要がない!
そういえば著者のヒトデさんも成功しているのに全然威張ってないですよね。
むしろ自分のことを「凡人」だと称しているくらいですから、威張りとは正反対に位置しています。
実際にヒトデさんも謙虚な姿勢を持っていてる成功者のひとりというわけですね。


凡人は数で攻め、地道に積み上げる
凡人が成功のためにできること、それは「数で攻めること」と「地道に積み上げること」!
凡人さんがいきなり才能ある成功者と同じ質や成功を目指してもうまくいきません。
凡人なのだから今の時点で追いつけないのは当たり前ですよね。
そんな凡人にもできること、それが「数で攻めること」と「地道に積み上げること」です。
一つの成果の質では勝てなくても、それを100回こなせば自然と質も上がってきます。
たとえば、一冊の本のレビューの質では勝てなくても、100冊読んだ本のレビューは一冊の質の高いレビューとはまた違った価値を持ちますよね。
もちろん単に数をこなすだけではダメですが、トライアンドエラーを繰り返すことで上がる質もあります。
すごい実績を持った人も、最初から凄かったわけではありません。
一つずつ成果を積み上げていって、その実績に至ったわけです。
今の成功者とのギャップにめげず、一つずつできることを積みあげていくことが実際に自分が成功に近づく道なのですね。
『凡人くんの人生革命』超要約
ここまで独断でピックアップした学びポイントをまとめてきましたが、この本を一言で超要約してみると以下のようになります。
凡人でも日常の行動の工夫と積み上げで、自分を変え成功することはできる!
何も知らない人からすれば、ヒトデさんのように地道に数をこなし積み上げができる時点で、凡人じゃなくて才能だよと言いたくなる人もいるかもしれません。
もちろん才能である部分もあるのかもしれません。
それでも凡人であったはずのヒトデさんが実際に変われた多くの学びやライフハック、生活指針などが凝縮されているこの本は、少しでも「変わりたい」と思っている人にはきっと役に立つでしょう。
本書ではこの記事では紹介しきれなかった多くの学びポイントや、副業やブログについても書かれているので、気になった方は是非読んでみてください〜
まとめと感想
いやーよかったです、ヒトデ本。
冒頭にも書きましたが、ヒトデさんのYoutubeとブログがダントツわかりやすくて、そのおかげで私もブログを始めることができたんですよね。
なのでこうして自分のブログでヒトデさんの本を紹介できるのは勝手に感慨深いです。
私も最近朝方生活を頑張っており、前よりも生産性があがり、メンタルも安定したことを実感しています。
またさらに効果を感じているのが、本でも紹介されている「時間を作るには何かをやめること」。
もともとゲーム大好きなんですよね。
でもそれが今の自分の生活を豊かにしているかというと、そうでもないなって思えたんです。
その時間にもっと勉強とか、今までやれなかったことができたらもっと1日を充実させられるんじゃないかと。
実際にやめてみたら、全然辛くなくてびっくりしました。
なんとなく習慣になっていた部分も多かったんだと思います。
ゲームをやめたことで、勉強したり読書したりする時間が増え、そうやって生産的なことに時間を使えているという事実が、充実感や自信につながっていることに気づきました。
もちろんたまにゲームしたり、遊んだり、そこからしか学べないこともあるのでいいと思います。
自分の中にきちんと優先順位を決め、自分を本当に満たしてくれる時間の使い方が出来ればそれでいいんだと思います。
そういう根本的な人生への姿勢というか、生き方そのものを見返すきっかけにもなる本だなと思います。
副業やブログに興味がある人以外にも読んでほしい本です。
・・・ヒトデさん出版おめでとうございます!!!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]