みなさん「人をダメにするソファ」持っていますか?
一時期とても話題になりましたよね!
無印良品のものやヨギボーなども大人気ですよね。
かくいう私も気になっていて先日思い切って買ってみたんです!
ヨギボーは高いのでアマゾンで買いました!
そしてしばらく使ってみましたが、結局この「人をダメにするソファ」を断捨離することにしました・・・
そこで今回はその断捨離理由を紹介しようと思います。
これから「人をダメにするソファ」(ビーズクッション)を購入しようと思っている方の参考になれば幸いです。
- 「人をダメにするソファ」を買った理由
- 「人をダメにするソファ」の断捨離理由
- 実際に使って感じた「人をダメにするソファ」のデメリット
「人をダメにするソファ」を買った理由
まずそもそも私が「人をダメにするソファ」を買った理由をサクッと紹介します。

それはコタツ用に寄りかかれる背もたれが欲しかったからです。
うちには普通のソファがあるんですが、冬場にコタツに入る時はソファには座らないので、地べたに座り普通のソファの足元に寄りかかっていました。
でも寄りかかるには少しコタツと距離が遠くて、寄りかかりにくかったんです。
小さい座椅子を買ってもみたんですが、それも座りにくくて断捨離していました・・・
そこで「人をダメにするソファ」があればいいのでは?と考えて、買ってみることにしました!
買ったのはこちら。
無印良品とヨギボーと迷ったのですが、少しお手頃のアマゾン限定のものにしました。
断捨離理由とデメリット
では次に結局この「人をダメにするソファ」を「断捨離」することにした理由を、実際にこの「人をダメにするソファ」を使ってみて感じたデメリットとともにご紹介します。
- 姿勢が悪くなる
- 腰や肩が痛くなる
- 起き上がりにくい
- シンプルに邪魔
- ほこりがめっちゃつく
ではそれぞれ見てみましょう!
1・姿勢が悪くなる
まずはこのソファ、座ったことがある人ならわかると思いますがとにかく姿勢が悪くなります。
ビーズクッションなので当然ではあるのですが・・・
細かいビーズで身体にフィットしてくれるそのメリットとも言える点が、逆にデメリットにつながってしまいます。
2・腰や肩が痛くなる
1の理由で見たように、このソファはとても姿勢が悪くなってしまいます。
整体師さんによるとこの姿勢、単に寝ている時よりもひどい体勢だとか。
特にそのままスマホをすると余計ヤバイらしいです。
実際私も使ってみてわかりましたが、この姿勢でスマホやテレビを見ているとだんだん腰が痛くなってくるんですよね・・・
リラックスのために買ったのに本末転倒や・・・
それに首や肩も凝ってくるんですよね・・
結局身体に一番負担がかからないのって、「姿勢を良くすること」なんですよね。
3・起き上がりにくい
座ったことのある人ならわかると思いますが、このソファは身体が沈んでしまうため一度座るととても起き上がりにくいです。
立とうとすると、むしろどんどん身体が沈んでいき、ほとんど寝そべっているような姿勢になるので余計に起き上がりにくくなります!
なので一度座ったら最後、コタツの温かさも相まって「沼」の完成です。
4・シンプルに邪魔
先ほどの写真を見てもらえばわかるのですが、うちには普通の二人がけのソファもあります。
なのでいくら背もたれが欲しいとはいえ、もう一つソファを置いたら普通に邪魔でした・・・
一人暮らしなのでそりゃそうですよね笑
とはいえ姿勢は悪くなるので、腰痛は注意です。
5・ほこりがめっちゃつく
これは私が買ったものの布質のせいなので他の商品は大丈夫な可能性もあるのですが、私が買ったものはとにかくほこりキャッチャーでした。

コロコロ必須です。
最初はコロコロしながらも使っていましたが、毎回コロコロするのも面倒ですしそもそも邪魔だし・・・と悩み始め、他のデメリットも相まって断捨離を決意しました!
まとめ
いかがでしたか?
どんなに事前にレビューを読んでいても欲しいものは欲しい!
実際人をダメにするソファのレビューも色々読んでみて、それでも「欲しい」と思ったので購入したのですが、使ってみないとわからないことってありますよね・・・
まあ勉強代ですね。
そんな私の勉強代が皆さんの役に少しでも経てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント