
ダイエットといえば低糖質!炭水化物はあんまり摂らない方がいいんじゃないの?特に夜なんて・・・
炭水化物はダイエットの敵!と思われることが多いですよね。
実際、私もダイエットを始めたばかりの時は、とにかく炭水化物を控えるようにしていました。
しかし、ダイエットの基本といえばやはりバランスの良い食事です。
何かを極端に減らすことにはリスクもストレスも伴います。
じゃあ、炭水化物にはどんなメリットがあるのでしょうか。
まずはそのメリットを見ていきましょう。
でんぷん質の炭水化物を夜に取るメリット
夜にでんぷん質の炭水化物をとることのメリットはまとめると以下の通り。
- 幸せホルモン(セロトニン)の分泌量が増える
- 睡眠の質の上昇
- セロトニンが眠気をもたらす
- 眠っている間に脳が必要とする糖の吸収により、体や脳がきちんと回復できる
- 睡眠の質の向上により睡眠中の脂肪燃焼効果も高まる
- ストレスホルモン(コルチゾール)の量が減る
つまり、でんぷん質の炭水化物はストレスを減らし、幸福感をあげ、睡眠の質を上げ脂肪燃焼に効率的ということ。
とはいえ、どんな炭水化物でも良いわけではありません。
ポイントは「でんぷん質の炭水化物」ということ。



「でんぷん質の炭水化物」って具体的には何を指すの?
では、以下で実際に夜に取るとオススメなでんぷん質の炭水化物を紹介します。


夜とるのにオススメなでんぷん質の炭水化物
- かぼちゃ
- さつまいも
- にんじん
- 白米



韓国のアイドルが糖質をサツマイモにしているのを聞いたことがあるよ!
では、次にこれらのでんぷん質の炭水化物がオススメの理由をチェックしましょう。
でんぷん質の炭水化物がオススメの理由
- 栄養豊富(ビタミン・ミネラルなどの抗酸化物質が多い)
- 反栄養素・毒素が少ない
- 食物繊維が多い
- 腸内細菌のエサになる
- 腸内細菌のエサになる
- 果糖が少ない
- 体脂肪になりにくい
- 腸内の悪玉菌の栄養とならない



なるほど〜!でんぷん質の炭水化物にはメリットもたくさんあるんだね!じゃあ夜にも安心して炭水化物が取れるね!
とはいえ炭水化物の取りすぎには注意
以上で見たように、でんぷん質の炭水化物にはいろいろなメリットがあり、それらを夜に取ることにも様々なメリットがあります。
しかしいくらメリットがあるからといっても、もちろん食べすぎには注意です!
どんなに良い食材でも、食べ過ぎればもちろん体にも良くないですし、摂取カロリーが増えすぎてしまいダイエット的にもNGです。
なので、例えば夜の炭水化物の摂取をメインにするならば、朝や昼には炭水化物の摂取を控えるようにするなどの工夫をするのがオススメです。
このような食事の比率にし夜にでんぷん質の炭水化物を摂ることは、以下の著作で詳しく紹介されています。
また、この本のレビューは以下の記事を参考にしてみてください。


まとめ
いかがでしたか?
ダイエットをしているからといって極端に糖質を減らしすぎるのにもリスクやストレスが伴います。
なので、糖質の持つメリットも知った上で、自身に合う食材や糖質の量を調整してみてくださいね。
ダイエットで大事なのは「継続」と「健康」です。
「健康」じゃなければダイエットは「継続」することはできません。
ストレスをためすぎても「継続」は難しくなります。
焦りすぎず、自身に合うダイエットをゆっくり探していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント