
ダイエットといえば、みんなマッサージもしている印象があるけれど、マッサージで痩せられるの?
ダイエットをする上で、マッサージも取り入れている方は実際に多いですよね。
とはいえ、マッサージはダイエットに本当に効果があるの?という疑問が浮かびます。
結論を先に言ってしまえば、マッサージだけでは痩せません!



じゃあ意味ないのか・・・
しかし、効果がないわけではありません。
では、その理由を以下で見ていきましょう。
マッサージが効果的な理由とそのメカニズム
まず理論的には、マッサージなどをしても体の一部分だけの脂肪を減らすことはできないと言われています。



じゃあマッサージの効果ってどこにあるの?
その効果のメカニズムをまとめると以下の通りです。
あくまでマッサージだけで痩せるのではなく、マッサージでその箇所の脂肪が消費されやすい状態になり、その後の運動の結果その箇所が痩せるということです。
マッサージはあくまで脂肪燃焼の補助というわけです。
とはいえ、マッサージにはその他の効果もあります。
それがむくみ対策です。
これも補助的な役割ではありますが、マッサージによって身体の巡りが良くなると老廃物が排出しやすくなり、また代謝のアップにもつながるため有効だと言えます。
マッサージは補助的だが脂肪燃焼やむくみの改善などに有効


エステ後のサイズダウンについて



補助的とはいえ、エステとかだと施術後すぐに数センチとか痩せてない?
確かに、エステなどでは施術前と施術後でサイズ測定をし、施術後は数センチも減っています。
しかし、実はそれはマッサージによって一時的に該当部分の組織液が移動しているだけ。
なので、そのまま運動などをしなければ元に戻ります。
つまり、エステもそれだけでは痩せないけれど、運動や食事管理などと合わせるならばダイエットに効率的であると言えます。
エステの効果は一時的だけど、運動と合わせればしっかりと効果がある!


マッサージをする際の注意点
以上のようにダイエットに効果的なマッサージですが、その際には幾つか注意点があります。
- 強くやりすぎない
- 内出血の原因になる
- リンパの流れを阻害する可能性がある
- 摩擦に気をつける
- お肌のしわ・たるみ・くすみの原因になる
- お肌のしわ・たるみ・くすみの原因になる
- オイルやボディークリームを使う
マッサージの注意点は、とにかく強くやりすぎないこと。
強くやればその分だけ効果が出るという訳ではありません。
力を入れすぎると内出血や、お肌の摩擦によるしわやたるみ・くすみを招いていしまいます。
なので、マッサージをする際には必ずマッサージオイルや、マッサージクリームを使いましょう。
その際にオススメの商品を幾つか挙げておきます。
こちらはセルライトに効果的です。
またボディークリームは何でも大丈夫なので、私はあまりべたつかない大容量のものをネットで購入し使っています。
マッサージ後のベタつきがきになる方へ



マッサージするのはいいけど、した後のベタつきがあまり好きじゃないし、そのまま寝るのも嫌・・・
そんな方にオススメなのが、マッサージ後に着圧を履いて寝ることです!
私もどうしても、せっかくお風呂に入った後なのにお肌がベタつくのが苦手で、結局マッサージから逃げていました。
でもマッサージ後に着圧を履くと、お肌のベタつきも気にならず、また寝具を汚すことなく寝ることができました。
もちろん着圧ソックスの効果でむくみもしっかりケアできるので、翌朝の足の細さが本当に違います。
ここまでケアできれば、ダイエットと合わせて大きな効果が期待できます。
着圧ソックスを履いたまま寝る場合は、寝る時用のものをお勧めします。
圧が調整されているので、長時間装着していても安心です。





なるほど〜ダイエットしている人がマッサージをしている理由がわかったよ!
ダイエットを効率的に進めたい方は、ぜひマッサージも取り入れてみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント