
インビザラインで歯並びを綺麗にしているし、せっかくならホワイトニングもしたい!
せっかく歯並びも綺麗になったし、より素敵な歯にするにはホワイトニングもしたいですよね。
歯が白くなるだけでも、笑顔がとても綺麗に見えます!



でも、ホワイトニングって高いんじゃない・・・?
そう!
きちんとホワイトニングをしようと思うなら結構費用がかかります。
その方法は、ホームホワイトニングです。
ホームホワイトニングは自宅でできるホワイトニングです。
ホワイトニングジェルをマウスピースにつけ、そのマウスピースを二時間ほど装着するものなのですが、
通常はホームホワイトニング用のマウスピースを製作するのに1万5千円~4万円ほどかかります。
しかし、インンビザラインをしている方はインビザラインのアライナー(マウスピース)、もしくはインビザライン終了後のリテーナー(マウスピース)でホームホワイトニングができるため、このマウスピースの製作代がかかりません。
ホワイトニングジェルは、矯正で通っていた歯科で購入しましたが一ヶ月分4本で1万円ほどでした!
インビザラインをしていない通常の場合だと、このジェル代にプラスでマウスピースの製作費用(1万〜4万円)がかかることになるので、とってもお得ですよね!
尚、インビザライン矯正中に、アタッチメントを付けている際には、アタッチメントを付けている部分との差ができてしまうため、アタッチメントがない期間、もしくは矯正治療終了後の保定期間のリテーナーでのホワイトニングを歯医者さんではオススメされます。
私も、インビザラインでの矯正が終了し、保定期間に入りアタッチメントが外れたので、リテーナーになってからホームホワイトニングを始めました。
では次に、インビザラインやリテーナーでのホームホワイトニングのやり方を説明します。




インビザラインでのホームホワイトニングのやり方
ホームホワイトニングのやり方は、インビザラインやリテーナーでも通常のホームホワイトニングのやり方と一緒になります。
まず丁寧に歯を磨きましょう。
お手持ちのマウスピース(インビザラインやリターナーも含む)に、ホワイトニングジェルを塗布していきます。
この時、マウスピースをつけた時に歯の表面に来る側にジェルをつけます。
ジェルの量は一つの歯に米粒一つ分ずつです。


ちょっとわかりにくいんですが、こんな感じです。
また、マウスピースを装着した際に歯茎にジェルがついた場合はティッシュなどでしっかりと拭き取りましょう。
ジェルを塗布したマウスピースを装着し、2時間程度放置します。
この際、放置時間が長くなりすぎないように注意しましょう!
放置時間の際は絶対に「寝ないように」と歯医者さんでは注意されます。
というのも、寝てしまうと放置時間が長くなりすぎてしまい、歯が滲みる可能性があるからです。
長く放置しすぎないようにスマホでタイマーをセットしておくのがオススメです。
また、ホワイトニング中は飲食禁止です。
2時間経ったら、マウスピースを洗い歯も軽く磨きジェルを落とします。
とはいえ、コーヒーはどうしても飲みたい!
そこで、私はコーヒーはストローを使って飲んでいます。



歯を磨いて、ジェルのついたマウスピース
をつけたら放置いておけばいいから、楽ちんだね!
ホームホワイトニングの効果には個人差がありますが、毎日継続的に続けていくことで確実に白くなります。




実際にホームホワイトニングを実際にしてみた感想
また私の場合は、一回目のホームホワイトニングでも結構白くなったと感じました。
ホームホワイトニング5日目では家族にも白くなったと言われるほど目に見えて白くなりました。
今までホワイトニング系の歯磨き粉とかをあれこれ試してみていたのがバカらしくなるほどの効果です。
やはり歯医者さんでできるものは違うな、と思いました。
また、ずっとインビザラインでマウスピースをしていたので、マウスピースの装着にも特に苦労も感じずにできたのも良かったなと思います。
インビザラインで綺麗な歯並びを手に入れたら、ついでにホワイトニングもしてもっと綺麗な歯を目指しましょう!
またインビザラインでの歯列矯正を考えている方には、次の記事もオススメです。




最後まで読んでいただいてありがとうございました。


コメント