
在宅仕事やオンライン授業とかが増えて、家でパソコンをする時間が増えたけど、首と肩が凝るし、ビデオの時にパソコンの高さを高くしたいからパソコンスタンドが欲しい!
最近は大学の授業や仕事もオンライン化してきて、リモートでの授業や会議も増えたかと思います。
その際ノートパソコンを机にベタ置きだと見づらくないですか?
それにビデオ通話では下から顔を写すことになるのでとにかく盛れない!!
なのでオンライン授業をやる際には、本を何冊も積み重ねてその上にノートパソコンをおいて授業を受けたりしていました。
とはいえ、毎度本を積み上げるのも億劫です。
そこできちんとしたパソコンスタンドが欲しいと思ったので、いろいろ調べて最終的にMOFTのノートパソコンスタンドを購入。
実際に使ってみてとてもよかったのでレビューしていきたいと思います。
- ノートパソコンをよく使う人
- 肩こりや首・腰の疲労をマシにしたい人
- オンライン会議などの画角でカメラ位置を上げたい人
- ノートパソコンのスタンドが欲しい人
購入商品
MOFTには幾つか種類があるのですが、私が買ったのは改良版の通気穴がある貼り付けタイプのものです。
ちなみに私は楽天で買いました。
その時のショップリンクはこちら。
商品開封レビュー


私は楽天で注文しましたが、ポストに届きました!
ポストに余裕で入るこの薄さ!!


貼り付け方と使い方の簡単な説明書つきです。


貼り付けたらこんな感じです。
とっても薄い!


放熱穴はこんな感じです。
立てて使うときに背面をふさがないようになっています。
スタンド使わずに机に直置きして使うよりも熱を逃がしてくれます!
スタンドを立てるとこんな感じ
まずは15度!




次に25度はこんな感じ!




この商品にした理由
ノートパソコンのスタンドが欲しいなあと思ってから色々と調べ、レビューを読んだりして悩みましたが、最終的にこの商品に決めた理由は以下の通りです。
- カフェでも使える
- 割と安い
- パソコンと別にスタンドを持ち歩く必要がない
- かっこいい
カフェでも使える
そもそもノートパソコンのスタンドが欲しいと思ったのには、首や肩・腰の疲労の軽減と、オンラインビデオ通話でのカメラ位置を上げたいからでした。
そこで調べていたところ、このMOFT以外にも候補はあったんです。
それがこちら。
こちらは私が好きなマコなり社長も使っているとのことで、非常に迷いました。
このタイプのスタンドは人間工学に基づいて設計されており、ディスプレイを目の高さまで上げることができるので、とても楽だそうです。
しかしこちらのタイプの欠点はノートパソコン自体を載せるので、別途Bluetoothのキーボードやマウスが必要になることです。



そしたら出先では使えないじゃん・・
私はカフェでも作業をしたいので、できれば外でも気軽に使えるものがよかったんですよね。
なのでキーボードも持ち歩かなくてはならないこちらは一旦選択肢から排除しました。
こちらはお家用ですね。
家での作業環境を爆上げするためにはとても良いと思います!
家でしかノートパソコンしないよって方は、むしろこちらの方が身体への負担はより軽減されるかと思います。
割と安い
私が買ったタイプのものは3000円を切ります。
先ほど挙げた他のノートパソコンを乗せるタイプのものは少し値段が張ることと、キーボードも購入しなくてはいけないため、少し挑戦するのに躊躇ってしまいました。



パソコンスタンド自体初めて使うから、最初は合うかどうか気軽なお値段で試してみたいよね。
こちらの商品は手の出しやすいお値段で挑戦しやすかったのも選んだポイントです。
ちなみに通気穴がない初期のタイプだとさらにお安く2000円ちょっとで購入することができます!
合うかわからないから最初はより費用を抑えたいという方には、こちらのタイプで試してみるのもおすすめです。
パソコンと別にスタンドを持ち歩く必要がない
キーボードを買わなくても使えるノートパソコンのスタンドとしてもう一つの候補だったのがこちらのタイプ。
こちらはYouTubeでおすすめしている人がいて気になっていた商品でした。
しかし難点はパソコンと別に持ち歩かなくてはならないこと。
また毎回使う際にセットするのも正直面倒・・・。
セットするのも折りたたまれている部分を立てるだけなので楽チンです。
しかも貼り付けるとは言っても、こちらは特殊な粘着素材を使っているので、何度でも貼り直しが可能です。
それでもどうしても貼り付けるのは嫌や!という方には、実は貼り付けないタイプのMOFTもあります。
家族みんなで使いたいという人や貼り付けるのが嫌という人にはこちらもおすすめです。
かっこいい
あとはもうシンプルでかっこいいというのが決め手です。


ノートパソコンを取り出したらすぐに使えるこのスタイリッシュさ、そしてMac bookには最適なデザイン。
カフェでドヤれること間違いなし!
実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
- カメラの位置が上がる
- 目や肩・腰が楽
- 持ち運びに邪魔にならない
- かっこいいので作業のやる気が出る
オンラインのビデオ通話などで、カメラの位置が上がるのがやはり便利です。
毎回パソコンの下に本を積み上げなくて良くなりました。
またやはり、やはり前よりも首や肩こり・腰痛がだいぶマシだと感じます。
特に首のコリはほとんど感じなくなりました。
そしてmoftは貼り付けていることを忘れるほど薄いので、持ち運びで不便をすることが一切ありませんでした。
重さも全く感じません。
あとは見た目がかっこいいのでシンプルに作業にやる気が出ます!
見た目って大事ですね。
デメリット
- キーボードを打つと多少は揺れる
- 角度が付けてキーボードを打つのに少し慣れが必要
ほとんど気にならないのですが、角度をつけているのでキーボードを強く打つ時に多少揺れます。
しかし強く打たなければ全く問題ない程度です。
もう一つは、角度がついたままキーボードを打つのに少し慣れが必要だったことですね。
なんとなく感覚が違うので最初は若干ミスタイプが増えましたが、とはいえこちらはすぐに慣れます。
ノートパソコンでスタンドを使いつつもキーボードの打ち具合もベストにするにはやはり、Bluetoothのキーボードを別途つけるのが一番良いかと思います。
何を一番重視するかによりますね。
私は今の所満足していますが、より快適さを求めてそのうちキーボードも購入するかもしれません。
とはいえ出先で使うにはやはりベストなパソコンスタンドと言えますし、買ってよかったなと思っています。
ちなみに、身体の負担が減ったからか、かっこよくてテンションが上がっているからか、作業は前より効率的に進むようにななりました!
気になる人は是非チェックしてみてくださいね。
コメント